ブラジルでは「しめじ」が大人気!?
ブラジルのスーパーで最初に気がついたこと。
日本の野菜や果物がたくさんある!!
きゅうり(日本の品種)、薩摩芋、蓮根、里芋、柿、枇杷、椎茸、しめじ、エリンギ・・・
野菜の中でもしめじは大人気のようで、街中の飲食店でも「Shimeji Burger(しめじバーガー)」「Shimeji Temaki(しめじの手巻き寿司)」「Shimeji-Don(しめじ丼)」などを見かけます。
そう、ブラジルでも「しめじ」は「Shimeji」なのです。
昨日は輸入品やオーガニック商品を多く扱うCase Santa Luziaというスーパーに行きました。
日本でいう成城石井、アメリカでいうWhole Foods的なところです。
Eatalyほどセレクト的でも無いけれど、普段行くPão de Açúcarという中級スーパーよりはバラエティ豊富に幅広く揃えているという感じです。
野菜もオーガニックのものが多いので決して安くはないのですが、ブラジルも農薬大国だと聞いたので、出来るだけオーガニックのものを買うようにしています。
で、昨日出会ったのがこのしめじちゃん。
1パック500円。
日本だとしめじって150円くらいで買えるので、私の中ではこの子は高級しめじちゃん。
広々とした野菜コーナーの中で、マダム達がこぞって買い物かごに入れていたしめじちゃん。
「しめじかぁ。少なくとも7ヶ月は食べてないなぁ・・」と思ったら急にしめじご飯が食べたくなったので、お鍋で炊きました。
手前がしめじご飯。ピーマンの肉詰めとスクオッシュ(はちみつ和えとピーナッツ&ピンク・ソルトの2種)と一緒に。
日本のしめじに比べると、細くて小さくてか弱い感じですが、味はちゃんとしめじでした!
ブラジルはシュラスコ大国なイメージですが、健康に気を使っている人も多く、ベジタリアンも多いです。
3年前にボリビアのウユニで知り合って仲良くなったブラジル人の友人(外見も性格もとても美しい女性)は「ブラジルの食生活はとても太りやすいし、あまり健康とは言えないの。私はもう5年前から肉は食べていないわ。乳製品も摂らない。タンパク質は卵と豆から摂っているわ。」と言っていました。
しめじは料理の応用が利くので、おそらくベジタリアンや健康志向の人にも人気なのだと思います。
日系移民の方々がブラジルに移住された時に、大変な苦労をしてブラジルの農業の発展に貢献されたことを想い、日本の野菜や果物をブラジルで広めた日系移民の方々に感謝しながら、しめじご飯を頂きました。
ごちそうさまでした!:-)